医院名 |
---|
医療法人清友会 いたつ内科クリニック |
院長 |
イタツ タカアキ 板津 孝明 |
住所 |
〒484-0854 愛知県犬山市裏之門50番地 |
診療科目 |
内科、消化器内科、小児科、外科、リハビリテーション科、皮膚科 |
電話番号 |
0568-67-6333 お電話にてお問い合わせください。 |
ご家庭での生活と同じような環境で、
高齢の方が楽しく安心に暮らせる、思いやりと
やさしさの介護サービスをご提供いたします。
医療法人 清友会が運営するいたつ介護ステーションは、適切なケアとサービスで高齢者の健康と生活を支援する、充実した受け入れ体制でお迎えいたします。スタッフ一同、おもてなしの心で対応いたします。
グループホームにこやかは認知症のご高齢の方が家庭的な雰囲気の中、少人数で介護スタッフとともに共同生活をする形態の施設です。(居室はすべて個室です)
利用者の方がご家庭と同じように生活を送ることにより、認知症の症状の進行を緩和させ、キッチンやダイニング、サロンを利用してスタッフと共に家事や趣味を楽しみ、日常生活を送っていただく介護サービスです。
また、当施設は診療所の併設であり、医師や看護師など医療スタッフと連携した体制をとっておりますので、安心してご入居していただけます。
医師により認知症と診断された方で、要介護認定を受けた方、なおかつ犬山市に住所がある方が対象となります。
通所リハビリは機能回復訓練を主体にしたリハビリが中心のサービスです。(要支援もしくは要介護認定を受けられた方が対象となります)
理学療法士・作業療法士・看護師・介護士等が連携して、一人ひとりにあったリハビリを楽しく行っていただけるよう努めます。
また、食事、入浴、レクリエーションなど皆さんにリラックスして楽しんでいただけるサービスです。
季節ごとの行事やボランティアの方々による催しなど、楽しいひと時を過ごしていただけるよう企画しております。
デイサービスとは違い、要支援の認定を受けられた方もご利用いただけます。
「どんなサービスが受けられるの?」など不安に思われている方には、実際に見学やお試し利用も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。(ご希望がありましたらお食事なども召し上がっていただけます。)
平成25年7月22日より短時間型の通所リハビリ(1日1時間以上2時間未満)を開設しております。
介護保険を利用してリハビリが利用できるサービスです。
リハビリのみを集中的に行いたい方などが対象です。(要支援または要介護認定を受けられた方)
退院後のリハビリの継続が必要な方だけでなく、
・ADLが少しずつ低下している ・転ぶことが多くなった ・外出の機会が減って筋力が落ちている など
身体機能が徐々に衰え以前よりADLが低下し、介助量が少しずつ増えてきた方が、理学療法士によるリハビリを短時間で継続して行うことで、少しでも機能を改善・維持でき、住み慣れた在宅生活を長く送って頂くことが期待できます。
リハビリだけでなく、ご家族様への介護指導、生活上のアドバイスやご相談にも応じます。
まずはお気軽にお問い合わせください。見学も可能です。
介護が必要な高齢の方に対して、「長期療養のための医療」と「日常生活上のお世話(介護)」を一体的に提供する施設です。日常的に医学管理が必要な方や、看取りやターミナルケアなどにも対応できる介護施設です。
要介護認定を受けられた方が対象となります。